春から高専へ入学する中学生のみなさんは、「高専に入る前にしておくべきことはあるのか」という疑問があるかと思います。
本記事では、現高専生である僕が、実際に自分が感じたこと、周りの友人が感じたことをもとに、「高専に入る前にしておくべきこと」を5つ紹介します。
ぜひこれを入学の準備の参考にしていただけると嬉しいです!
「高専に入る前にしておくべきこと」の一覧は下のとおりです。
たくさん遊ぶ。恋愛をする。
「高専に入る前にしておくべきこと」を考える上で絶対に外せなかったのがこれです。
高専に入ってしまうと、高校生になった友達と少なからず疎遠になります。
理由は多々ありますが、
・高専で寮に入る。
・高校生と長期休みの日程が違う。
などが理由となり、会えなくなることが多いと感じます。
あの時、友達ともっと遊んでおけば、、、
とならないように、今遊べる友達とはいっぱい遊びながら、最後の中学生活を楽しんでください。
友達よりも悲惨なのが恋愛です。
高専は基本的にクラスの大半を男子が占めております。
それに加えて、
・寮にいるからあまり外に出る機会がない。
・5年間顔ぶれがあまり変わらない。
などの理由も相まって、本当に恋愛をしにくい環境になっています。
実際に僕の友人達も、恋愛について、高専に来て後悔している人がとても多いです。
今好きな人がいる方や恋愛をしたい方は、今全力で頑張っておくことをお勧めします。
パソコンに慣れておく
工業高専などでは基本的にパソコンを使う機会がとても多いです。
レポートや授業資料なんかまでもパソコンで見たりやったりすることが多いです。
そんな時に、officeが使えない、タイピングが遅い等の問題が出てきてしまうと、授業に少しついていけない場合もあるかもしれません。
実際に、僕は高専に入る前にタイピングを練習していたことで役に立った場面が数多くあります。
必須の能力ではないとは思いますが、やっていて損はないと思うので、手元にパソコンがある方はぜひ練習をしておいてください!
手元にパソコンがない方、いつパソコンを買うのが良いか悩んでいる方はこちらをご覧ください。
>高専生 いつパソコンを買うのがいい?パソコンの選び方も解説!
運動をする習慣をつける
高専に入る方の中には運動部に入る人もいれば文化部に入る人もいます。
これは特に文化部に入ろうと思っている人向けです。
僕自身、プログラミングなどを勉強する部活に入ったのですが、そこで感じたのは圧倒的な運動不足です。
長距離の移動や階段などがだんだんと辛くなってきました(笑)
だからと言って強制されないので自主的には運動できません。自分で運動する習慣があったらもっと楽だったなと痛感しております。
ちなみに今は運動不足解消で始めた筋トレにはまっています!
英語と数学を固める
高専について調べる中で知っている人は多いと思いますが、高専の数学は進むのが少し早いです。
数学と同様に英語の授業もなかなかに多く、英語が苦手な自分にとっては少しつらかったです。
そんな中で、中学の数学と英語の基礎がしっかりとなっていなければ、授業についていくことができません!
受験が終わったからと言ってなまけすぎず、復習を怠らないようにしましょう!
お金を貯めておく
高専に入った最初のうちは、この道具が欲しい、あの生活用品が欲しい(寮)など、入学前にはわからなかった出費がかさむ場合が多いです。
そのような出費に耐えられるように、入学前にある程度お金を貯めておきましょう!
バイトできる高専も多いですが、入学してすぐにバイトをするのも少し難しいので、貯金はいくらあってもうれしいです。
まとめ
上記のことをしなくても高専は全然楽しいです!実際僕はしないで入学しましたし。
ですが、しておいて困ることはないので、できる方はしておくことをおすすめします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!