現役高専生が、今現在感じている、「高専にいる中で感じた嫌なこと」を解説していきます。
僕自身高専は大好きなのですが、その中でも嫌なことの一つや二つはあるものです。
高専に入学された方や高専への入学に興味を持たれている方は、本記事を参考にしてみてください。
目次
寮生活がとにかく大変
特に感じていることが「寮生活」に関する悩みです。
これは寮生活をする予定の人にしか当てはまらない話ですが、ぜひ読んでいってください。
寮生活では、低学年のうちは複数人部屋であることが多いと思います。
他人が常に部屋にいる、知らない人との共同生活、というのは、実際に経験してみるとかなりのストレスです。
他人から見られているので、好きなことを思うようにできないですし、
「音を出さない(イヤホンでYoutube見る)」を徹底するだとか、「匂いの強いものを食べない」を気を付けるとか、普段家では気にしなくてもいいようなことを注意しなければいけません。
そのうえ、毎日の点呼(いるかどうか確認)もありますし、食事や風呂の時間も決まっています。
とにかく「時間」に関しての不自由も多いんですよね。
上記のことから、寮生活は「プライベートがなく、時間の自由もない」場所だと言うことができるんです。
さらに、高専はなぜか立地が悪いことが多いです。(主観です)
そのため、寮生活をしていると、外に遊びに行こうとするだけでもまあまあ時間がかかります。
生活に必要な物品を買おうとするのにも遠出しなければならないので、やむを得ず外出しなければならないときもつらいです。
寮内に売店があるところもあると思いますので、そこにほしいものが売っているようであれば売店で買いましょう!
上記のように大変な事しかないように思える寮ですが、もちろんいいところもあります。
友達と仲を深めることができる場であったり、授業で分からなかったことをすぐに友達に聞くなど、勉強においてもいい場所となっています。
洗濯や掃除など、一人暮らししたときにも役に立つスキルが身につく点もいいとことだと思います。
寮に入る人は、いいところわるいところをしっかりと考えたうえで、嫌なところを受け入れ、対策できることは対策し、寮生活に励めるようにしましょう!
嫌な事の対策の例
耳栓 | 近くの人がうるさい時に自分で耳を塞げる。ノイズキャンセリングイヤホンでもOK! |
カップラーメン | ご飯の時間が決まっているので、夜中にお腹が空いたら食べられる。 |
生活用品まとめ買い | 頻繁に買い物に行く機会を減らし、移動の負担を減らす。 |
部屋の人とは仲良くしておく | ずっと一緒に生活するので、話せないとなると相当つらいです。同じ部屋の人とは出来るだけ仲良くなっておきましょう。 |
レポートが多い
高専の悩みとしてよく挙げられることがある「レポートが多い」です。
毎週出されるレポートももちろんありますが、一番つらいのは、前期末や学年末などの評価を決める時期です。
学年末が近づいでくると、
・評価をつけるためのレポート
・一般科目の課題提出
・専門科目の制作物などの提出
などが相まって、課題の数がすごいことになります。
それに加えて学年末のテスト勉強もしなければいけないわけですから、遊んでいる暇は絶対にないです。
時期によっても変動しますが、ひどい時期だと物凄い量になるのがレポートです。
もちろん時期によってはすごく少ないこともあります。
高専は、授業が終わる時間が早いですし、校則的なのも緩いので、レポートが少ない時期なんかは遊びまくりです(笑)
つらい時もあれば楽しい時もありますので、頑張っていきましょう!
新鮮さがなくなる
高専は基本的にクラス替えというものが少ないです。
学科ごとで分かれているので当たり前ではありますが、5年間同じ人たちと勉強をするというのは少し新鮮さに欠けます。
さらに高専はほとんどの学生が男子ですので、恋愛的なイベントも少ないですし、新しい出会いも少ないです。
高専に進学したら友達たくさん作るぞ!思っている人は、部活に入るなり、文化祭等のイベントで交友関係を広げるほかありません。
ただ、クラス替えがないというのは、親しい友達を作りやすいというメリットにもなります。
ずっと一緒のメンバーでいるわけですので、自然と仲良くなることが多いです。
高専という珍しい場所を選んだ仲間ですから、趣味が合うことも多いんです。
新鮮さこそないかもしれませんが、それはそれで楽しいですよ!
しかし、高専には新しいメンバーが入ることがあります。
「留学生」です。
国際的に協力関係の広い高専では、よく留学生が転入してくるんです。
そういう新しい出会いもあるかもしれないので、高専はすごく楽しいですよ!
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
本記事では「高専の嫌なところ」というテーマで書きました。
高専には嫌なところもありますが、いいところの方が多いと私は思っています。
僕自身高専に来たことは満足していますので、きっと皆さんも楽しいとおもいますよ!
今回の記事が高専について調べている方々の参考になればうれしいです。
「高専のいいところ」というテーマでも書いていますので、ぜひご覧ください。
>現役高専生が感じる、高専に来てよかったこと4選!