この記事では、ITパスポート合格を目指す社会人学生の皆様に向けて、ITパスポートの勉強のコツを解説していきます。

目次

1 おすすめの勉強手段

まず、おすすめの勉強手段から解説します。

「Youtube」「アプリ」「書籍」「スクール」など、様々な勉強方法は存在しますが、
その中でも断然おすすめなのが「書籍」です。

なぜかというと、勉強効率が一番いいからです。

自分自身ITパスポートの勉強には、「Youtube」「書籍」「アプリ」を使ってきました。

その中でも「書籍」が一番勉強しやすかったんですよね。

理由として、
章ごとにまとまっている。
大事な単語などが分かりやすい。
すぐに見返すことができる。

等の理由が挙げられると思います。

「Youtube」などを活用するのも、それはそれでわかりやすいのですが、やはり書籍は欲しいと思いますので、一冊は購入することをお勧めします。

買う場合は、できるだけ書店に足を運び、自分が気に入ったもの(読み進めやすいもの)を選ぶべきだと思います。途中で勉強をあきらめてしまうのが一番もったいないですからね。

2 受験に申し込む

これが意外だと思うでしょう。

まだ合格できる状態になくても、とりあえず2,3か月先に試験予約しちゃってください。

このような試験を独学でやる場合、どこか甘えが出てしまうんです。

まだ受けなくていいか、絶対合格できるようになったら受験しようと。

そんなことを言っていてはいつまでも合格できません。

とりあえず2,3か月後に予約を入れて、それに向けて勉強していくことをおすすめします!

3 範囲が広いから一旦全部見る

勉強を始めたての人にありがちなのですが、全てを理解してから次の分野に進む、という勉強方法はやめてください。

というのも、ITパスポートはものすごく範囲が広いんです。

全体像を掴む、得意不得意な分野を見つける、という意味でも、
一旦、全部の範囲をサラッと読んでみてください。

そうすることで、ここが覚えやすいなとか、全部で2か月あれば覚えられるなとか、自分自身で勉強に対する計画を立てられるようになってくると思います。

最初から完璧を目指さないでください。

4 寝る前に単語を暗記する

これは想像に容易いと思います。

単語などの「暗記」に関しては、寝る前が一番覚えやすいです。

特にITパスポートは単語がとても多いですから、寝る前に単語を見るというのを習慣にしてみると良いと思います。

ITパスポートの試験では、問題文の単語が分からない、選択肢の単語が分からない、という単語を知らないことによる失点が一番多い気がします。

この勉強法は点数に直結すると思いますので、ぜひやってみてください!

5 隙間時間でアプリを活用

先ほど、勉強するなら「書籍」が一番いいと書きました。

しかし、勉強効率を上げるなら、全部使ってしまえばいいのです。

「アプリ」による勉強は、「書籍」による勉強の欠点を補えます。

ITパスポートほどの内容が入っている書籍は重いですし、しっかりと読み込むことが前提ですので、あまり隙間時間での勉強に向いていないんですよね。

一問一答形式のアプリを使えば、日常の隙間時間(電車内、並び中、授業の合間など)にも勉強をすることができます。

スマホがあればできるので、荷物を気にしなくていいのもいいポイントですね。

日常の隙間時間まで活用したい方最速で試験に合格したい方はぜひ取り入れるべき勉強法です。

6 計算問題を飛ばす

これは試験合格を急いでる方に向けたコツ紹介です。

ITパスポート試験の10問程度は「計算」や「プログラミング」などの問題です。

理系に慣れていない方などは、計算やプログラミングを覚えるのが一番時間がかかります。

一番時間がかかるにも関わらず、そこまで配点が高くないんです。

ですので、どうしても最速で合格したい方や理系が苦手な方は、計算を飛ばすのも一つの手だと思います。

しっかり取る方が明らかに良いので、時間がある方は苦手でもしっかり取り組みましょうね!

7 CBT疑似体験ソフトウェア

ITパスポートの公式では、本番と全く同じ環境で過去問を解くことができるソフトウェアを提供しています。

受験までには確実に1回はやった方がいいです。

受験の雰囲気にも慣れますし、単純に過去問を解くことができます。

ある程度内容が固まってきたらチャレンジしてみてください!

こちらが公式のダウンロードサイトになります。
>https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/guidance/trial_examapp.html

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます!

本記事では「ITパスポート勉強のコツ」というテーマで書きました。

コツというよりも勉強法に近かったかな?

ITパスポートを受験する人の役に立てたらうれしいです。

ITパスポート試験の当日の流れをまとめています。
>【実体験】ITパスポート受験当日の流れを解説!

ITパスポートの自分の勉強法を紹介しています。
>【実体験】ITパスポートに合格しました!実際にした勉強方法を紹介します。