久しぶりにブログを書きます。
僕は最近英語の勉強に熱中していたために、ブログが全くかけませんでした。本記事ではその勉強報告とも言える「TOEIC3ヶ月で600点を超える方法」について紹介します。
こんな記事を書くくらいですから、僕自身はしっかりと3ヶ月で600点を取ってきましたよ!
これが早いか遅いかは人それぞれスタート地点や得意不得意があるので一概には言えませんが、個人的にはとても満足のいくスピードで勉強できていると思います。
そんな僕の勉強方法を紹介しますので、参考になれば嬉しいです。
目次
僕自身のスタート地点
600点を超えたと言っても最初から勉強が出来てたんじゃ参考になりませんよね。
安心してください。僕は全然英語ができませんでした。
全くできなかったわけではありませんが、例えば学校の英語のテストでも5〜6割ほどしか点が取れないくらいの英語力でしたね。
学校英語ですらできないのですから、TOEICももちろん、英会話も何もできない状態からのスタートでした。
さらに先生などもなしで完全に独学ですので、その点でも参考になると思います。
1日に10時間とか勉強しているわけでもなく、3時間くらいの勉強でしたので、皆さんでも捻出可能な時間だと思います。
そんな感じで始めた英語勉強です。これからその勉強方法を紹介します。
勉強方法紹介
僕が使った教材はこちらです。(URLは載せてませんので、検索でお願いします。)
- 銀のフレーズ
- 大岩のいちばんはじめの英文法
- 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル
- リスニング ゼロからスコアが稼げるドリル
- 公式問題集11
基本的にこの5つ + YouTube を活用して勉強を進めていきました。
まず初めに
英語はリスニングにしても文法にしても中学英語の基本のキから分からなければどれだけ問題を解いても意味がありません。
そこで、「大岩のいちばんはじめの英文法」という超基本文法を押さえてくれている参考書を使い、英語の基礎を固めます。
この参考書は説明の後に演習問題がついているのですが、その問題が全部解けて解説できるくらいに理解できれば十分でしょう。そんなに難しすぎる文法が入っているわけではないので、英語が苦手でも量をこなせばこれは達成できると思います。
TOEIC勉強開始
英語の基礎ができたら、TOEICテストに向けての文法勉強とリスニングの練習を開始します。
TOEICの参考書の中で一番初心者が理解しやすいように書かれているのが「ゼロからスコアが稼げる」シリーズだと思います。(僕調べ)
内容もそんなに多くなく、要点だけを解説されているので、短期間でTOEICの感覚を身につけるのにはとても良いと思います。
この参考書の「英文法」と「リスニング」を使ってTOEIC用の英語を勉強していきます。
参考書の順番に沿って問題を解いていくだけなので、進める上で特に問題はないと思います。
本番を感じる
そしてとても大切なのが「公式問題集」を使って本番同様の問題を解いてみることです。
むしろ勉強を始める一番前に解いてみてもいいかもしれません。
このテキストでも自分のおおまかな点数を知ることができるので、通してやることでどんな勉強をするべきかも明らかになります。
上記の参考書などが終わっているのであれば、公式問題集を何度も解いてTOEICの問題に慣れていきましょう!
継続が大事!
そして一番大事なのが「単語」です。
TOEICの点数は単語で決まると言われているほど単語が大切です。
文法もリスニングも単語が分かればなんとかなることが多いですし、逆に単語が分からなければ解けない問題も多いです。
「銀のフレーズ」を使って、勉強開始初日から”毎日”単語には触れるようにしましょう。
僕も勉強できない日がありましたが、単語だけは毎日触れました。朝でもいいし夜でもいいので、単語は絶対に入れるようにしましょう!
情報は大事
TOEICなどにおいて、試験に関する情報は大切です。特に、パートごとの時間配分とか、会場の雰囲気とか、参考書だけではカバーできない情報というのがあります。
それらはYouTubeを使ってTOEICなどのテストを体験した人を参考にしましょう。
それ以外にもYouTubeにはいい情報がたくさん流れてきますので、休憩時間などのYouTubeをTOEICの勉強に使ってみてください。
普段の生活でできること
先ほども触れましたが、YouTubeが大切だと僕は思っています。
僕はよくYouTubeを見てしまうのですが、みる動画を英語の動画にしてみたり、日本人が外国人と話す動画などをみてみたりすると、休憩時間が勉強になりますし、モチベーションが上がります。
英語が耳に入ってくるので、リスニングも有利になるかもしれませんね。
加えて、独り言も有効です。
身の回りにあるものを英語で説明してみたり、自分の気持ちを英語で説明する癖をつけると、自分で英語を使おうとするため、文法や単語が身につきやすいと思います。
直接的にTOEICの点が上がるわけではありませんが、英語力という少し大きな括りで見ればとてもいい勉強法だと思います。
ぜひ試してみてください!
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございます。
僕の勉強法が全員にお勧めできるのかは分かりませんが、僕にとってはかなり良い勉強法でした。
ぜひ参考にしてみてください!
個人的な話なのですが、僕は今月海外に留学に行ってくる(1週間だけ)ため、英語や高専からの留学に関して良い情報があれば今後発信していきます。ぜひまた読みにきてください!