春から高専生になるみなさんに向けて、おすすめのノートパソコンを選んでみました!

用途別に解説しているので、自分がどんな高専生活を送ろうとしているのかも踏まえて参考にしてみてください。

パソコンの性能の見方はこちらを参考にしてください!
>【初心者向け】パソコンの性能の見方を解説!

高専についての記事はこちらです。
>高専

目次

とにかく費用を抑えたい人

とにかく費用を抑えたい人に向けて、安いけど問題なく授業等は受けられそうなパソコンを紹介します。

本当に費用を抑えたい人用の紹介になりますので、ゲームや3D系に関わりたい人は、また次以降に紹介するPCにすることをおすすめします。

このパソコンでも、Officeやプログラミング(授業でやるもの)は問題なく行えると思いますので、検討してみてください!


【エントリー最大10000P】【新品】第13世代クアッドコアCPU搭載 Windows11 ノートパソコン office付き 15.6インチワイド液晶 フルHD Intel AlderLake N95 メモリ12GB LPDDR5 新品SSD256GB NVMe PCIe3.0 USB3.0 HDMI 日本語配列キーボード【CM15】

このパソコンのいいところはなんといってもこの価格(ページ作成時点で39,800円)です。

中古パソコンで探せばこの価格のパソコンは多いですが、このパソコンは新品になります。

それに、この価格帯のPCはメモリが8GBしか搭載されていないものが多いですが、このPCは12GBも搭載しており、かなり安心感が持てるところです。

さらに、このパソコンはしっかりとSSDを搭載しており、素早く起動することができます。
詳しくない方だとわからないかもしれませんが、SATAではなくNVMeのSSDを使っているんです。

SSDの容量が256GBということで気になる方は、6000円のオプションで512GBにグレードアップすることができます。

CPUの性能が引っかかるところです。重い処理(動画編集など)には向いていません。
しかし、ネットサーフィンや動画視聴、授業資料の閲覧、Office等は全然使えると思います。

最初は安いPCで様子を見たい人などもぜひ参考にしてみてください!

それなりの性能のものをコスパよく

レノボというメーカーのいいものを見つけてきました!

このスペックであればプログラミン動画視聴軽いゲームまで、ストレスなく幅広く行うことができると思います。

14インチという点も、授業で持ち歩く高専生にピッタリです。

しかもなんと値段が8万円台なんですよね。

妥協はしたくないが、コスパを狙っていきたい人はぜひ検討してみてください!


【MEGADEAL10%+最大27倍】【短納期】【公式・直販】ノートパソコン 新品 Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 14インチ FHD IPS液晶 AMD Ryzen 5 7530U メモリ 16GB SSD 512GB Windows 11 送料無料 1年 3年 保証選択可【Norton】

このパソコン値段は84,800円です。

この値段にもかかわらず、メモリが16GBSSDが512GB搭載されています。

この価格帯でこの性能は明らかにコスパが良いです。

さらに、信頼できるレノボという大手メーカーであるのに加え、基本保証1年が付いています。

14インチという小柄なサイズのおかげで、授業で持ち歩く際や登下校の際にも邪魔になりにくいと思います。

CPUに関しても、Ryzen5が搭載されており、申し分ない性能です。

USBのタイプCがある点も拡張性に長けていると思います。

最新のAI PC

AI PCとはなんだと思いますよね。

AI PCというのは、NPUというAIなどの計算を得意とするチップを内蔵しているPCのことです。

IntelのCPUだと、最近のCore Ultraシリーズが該当しますね。

そんなCore Ultraシリーズを搭載したPCを紹介します。


【4/1まで 新生活応援フェア】【公式・メーカー直販・送料無料】【短納期】ノートパソコン office付き 新品タッチ操作 AIPC HP Pavilion 16-af IPS 16型 Windows11 インテル Core Ultra 5 プロセッサー 125U 16GB 512GB NPU搭載 マウス付き 1年保証 (型番: A1KX3PA/A1KX4PA)

このパソコンはCore Ultra5というCPUを搭載していて、かなり高性能です。

メモリ 16GB SSD 512GB とこちらも申し分ない搭載量になっています。

それでいてこちらのPCの値段は104,900円とそこまで高額でないのも特徴です。

さらに、パネルにタッチスクリーンを採用していて、様々な場面で直感的な操作をすることができます。

HPという大手のメーカーであり、基本保証が1年ついているのも安心できる点です。

最大11時間稼働するバッテリーを搭載しているため、一日中授業や部活動などで使用する場合でも、充電なしで行うことができます。

AIが流行ってきている昨今、最新のCPUに触れたい方はぜひチェックしてみてください!

持ち運び最適PC

今から紹介するPCはなんと重量が約738gととても軽いPCになっています。

パソコンを長時間持ち運ぶ通学生なんかには特におすすめです。


【学割対象】【公式・新品:送料無料】 ノートパソコン office付き 新品 おすすめ 富士通 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J【WEBオリジナルベースモデル】14.0型 Windows11 Home Core i5 メモリ16GB SSD256GB 大容量バッテリ office 搭載モデル RK_WU2J_A008

このPCはCore i5というそれなりに良いCPUを積んでいる上に、メモリが16GBSSDが512GBと問題ない搭載量です。

値段は153,180円となっており、信頼できる国産メーカーの富士通であることや、Officeがついていることまで加味するととても良い値段です。

特筆すべき点はなんといってもその軽さです。約738gということで、他のPCと比べものすごく軽い作りになっています。

だからといって壊れやすいということもなく、かなりの耐久性を持っていることも魅力です。

さらに、長時間のバッテリーや豊富なインターフェイスも高専生からすると助かる点ですね。

長時間持ち運ぶ方にはすごくおすすめですので、ぜひ検討してみてください!

クリエイティブ向けのハイスペックPC

高専生のなかには、動画編集や3D高負荷のプログラミングなどに触れる人がかなり多いと思います。

そんなみなさんに向けて、高性能なPCを探してきました!

しかもこのパソコンにしておけば、普段のゲームも捗るかもね!


RTX4060&メモリ64GBでこの価格!!【MSI公式・新品】ノートパソコン NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU/Core i7-13620H/14インチ/144Hz/64GB/1TB(M.2 NVMe)/1.6kg/ゲーミングノートPC/Cyborg-14-A13VF-4001JP

このパソコンはなんといっても高性能です。

しかし、その性能に対しては値段が209,800円とかなり控えめであると思います。

CPUはi7、CPUがRTX4060、メモリ64GB、SSD1TBです。

ほとんどの作業に対してストレスなく行えることができるでしょう。

特にメモリが64GBというのはとてつもない搭載量です。
citiesskyline Ⅱなどのゲームでさえ問題なく遊べるでしょう。

しかも、この性能にも関わらず1.6 kgととても持ち運びやすい重さであるのが特徴です。

高性能なため、ファンがうるさくなる(高負荷時)ことなどには注意が必要です。

高負荷なプログラムを組む予定のある人や、学校でも使えて家でもゲームできるパソコンが欲しい人はぜひ検討してみてください!

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます!

本記事は完全に僕の主観で作成しておりますので、過信はしないでね!

初めての商品紹介をやってみたんだけど、商品を探すのが楽しくなっちゃって結構時間が過ぎてしまった(笑)

これをみてくれている人は高専1年生とかが多いと思うけど、2,3年、もしかしたら5年も使うパソコンになるかもしれないから、慎重に選ぶように。

パソコンの選び方とか性能の見方がわからない人は次の記事を参考にしてください。
>【初心者向け】パソコンの性能の見方を解説!
>高専生 いつパソコンを買うのがいい?パソコンの選び方も解説!

高専に関する記事はこちらです。
>高専